ごみ出しの基本!
1・ まず 「一般ごみ」 と 「資源ごみ」 に 分けて 出すことが基本です。
家庭から出る ごみ は、
DVD ・ ビデオテープ ・ ガラス ・ 電球 ・ ちり紙
皿 ・ 植木鉢 ・ せともの ・ コップ
び ん   (酒 ・ ジュース ・ ビール ・ 調味料 などのガラスびん)
金属類 (かん詰め ・ トースター ・ スプレー缶 ・ フライパン )
か ん  (ジュース ・ ビール などの飲料用かん)
繊維類
ペットボトル
このマークがついた容器
紙  類  (新聞 ・ 雑誌 ・ 段ボール)
プラスチック製 
包 装 容 器
このマークがついているもの
※ 1 辺が 40 Cmを超えるものは粗大ごみ。
分ける
トップページへ
ごみステーションに出すことは できません。
タイヤやバッテリー・土 や 石・コンクリートは
乾電池 ・家電品 ・ 家具 ・ 布団 や ベッ ド・
注 意
に出す。
に出す。
それぞれの ごみステーション(集積場所)に出してください。
2・  「一般ごみ」 「資源ごみ」 は
3・ 「 一般ごみステーション」 と 「資源ごみ ステーション」の 収集日
トップページへ
ごみは収集日 当日の 8時30分 までに出してください
注意
決められた日時以外に出すと不法投棄ごみ として扱われ、回収されません。
ごみ は
出す。
ごみ出しの3原則
生ごみ ・ 貝殻 ・ かばん ・ 靴 ・ 玩具 ・ CD
透明または半透明の
袋を使用する。
透明の袋を使用する。
ちがいます。
inserted by FC2 system